

絹:100%(金属糸風繊維のぞく) 長さ4.35m 河合康幸謹製 耳の縫製:袋縫い | |||||
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン ご結婚式、式典へのご参列、入卒、七五三おつきそい、初釜など ◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋など 西陣の誇る、美しき極上の唐織の世界…。 一流機屋「河合康幸」の特選ハイクラスのフォーマル帯をご紹介いたします。 唐織の名門河合美術織物から独立された(実弟でいらっしゃいます)河合康幸謹製のお品でございます。 色留袖、訪問着、色無地、付下げなどにと、 本当に幅広くフォーマルのお席にお締めいただける清雅な作品でございます。 どうぞお見逃しなく! 西陣を代表する絹織物「唐織」は帯地の上に多彩な絹糸を用いて柄を刺繍のように縫い取で表現する技法で、錦地の中では最も高級とされる日本伝統の織物です。 古くは将軍や限られた人のみがまとうことを許される能衣装として用いられ、現代の能舞台でも広く用いられております。 しなやかでありながら密な打ち込みの帯地は、落ち着いたクリーム色。 生経(きだて:生糸の経糸)の帯地のような、 しなやかでしっとりと肌に吸い付く、軽やかな織味の地に 色彩豊かな鴛鴦と春秋の華意匠を。 唐織の名門ならではの、織りの確かさをご満喫いただけましょう。 最高のこしらえをと思われている方に、自信をもっておすすめいたします。 色留袖、訪問着、付下げ、色無地などのお着物との コーディネートで、確かな織り味をご堪能頂きたく思います! 本物を知り尽くした匠ならではの確かな織り味をご覧いただきたく思います。 末永く受け継いで行っていただくお品として… 是非この機会をお見逃しないようにお願いいたします。 | |||||
袋帯のお仕立て (綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) 撥水加工をご要望の場合 (パールトーン加工 袋帯) (ガード加工 袋帯) | |||||
| |||||
▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。 |